レンタルピアノのすすめ
ピアノを習いはじめる時に、まず悩むのが
ピアノを購入するか否か
何にするか
だと思うんです。
練習するためのモノが必要なのは言うまでもありませんが、
いつまで続くかな?
この子に合っているのかな?
電子ピアノ? でも、生ピアノのほうがいいと聞くけど・・?
もし、長く続けることになったら、いつか電子ピアノからまた買い替えなきゃいけないの?
でも、今すぐ高価なピアノなんてすぐに決断できない!!!
そんな悩みを解決してくれたのが、
レンタルピアノ
しかも、かなり良心的なシステムなんです。
月々 3,000円+税で、1年間契約
最初のピアノ搬入料は必要ですが、返却する時の搬出費用は不要です。
もちろん、調律や整備されて届きます。
1年後の契約満了あたりで、やっぱりこのまましばらくピアノは習い続けるし、ピアノを購入しようか!となれば、レンタル料として払った12ヶ月分の36,000円は古河ピアノガーデンさんで購入する場合にかぎり、購入費用に充当してもらえるんです!!!
なんて素敵♡
詳しいレンタルの仕組みや、地域によっては配送料も異なるため、古河ピアノガーデンさんに問い合わせてみるのもいいですね。
新品や中古、電子ピアノなど幅広く取り揃えてらっしゃるので、どの選択肢になって大丈夫かなと思い、我が家はとりあえず、【レンタルピアノ】に決めました。
我が家の場合
私も夫もピアノ未経験で全くこだわりもなかったので、一番お手軽な【3000円プラン】
こだわりによっては、さまざまなプランが用意されており、1ヶ月分のレンタル料が異なります。
ピアノ専門の配送業者さんが届けてくれるので、予約がいっぱいだと届くまで少し時間がかかるとのこと。
実際には、申し込みから到着まで40日程かかりました。
3000円プランなので、何が届くんだろうな〜と楽しみにしていたら、BAROCK(バロック)の黒いピアノが届きました。
うん?
聞いたことないぞ。
でも、日本のピアノメーカーさんだそうです。
もちろん、ピアノの椅子やカバーも貸していただけます。
和室に置くと伝えていたので、畳用の補強板もちゃんと設置していただけました。
来てくださった配送業者さんも、とても丁寧で手慣れていたため、安心して見守ることができましたよ(^^)
やっぱり部屋に音が響くって素敵ですね。
生ピアノを選んでよかった♪♪(実際にはレンタルだけど、笑)
そろそろ真剣に考えよう
レンタルピアノをスタートして半年。
最初はすごく楽しそうに意欲的に取り組んでいたピアノですが、今はそれほどでもなく・・・情操教育だと思って気長に続けるかどうか悩みどころです。
私のほうがマメに練習してるぞ・・・??
あと 、半年だけど決心つくかな?私たち親子は。
でも、そんなこともあろうかと、予め古河ピアノガーデンさんに聞いてます。
Q. 1年だけで判断がつかず、2年目もレンタルすることは可能ですか?
A. 基本的には1年ですが、そういった場合には2年目もお受けしています。
ただし、ピアノ購入費に充てられるのは1年分のレンタル料分までです。
なるほど。よくわかりました。
あと半年、そろそろ真剣に今後の方針を決めねばなりません!!!
対象地域
このレンタルピアノ、全国というわけではないのが残念なところ。
サイトには、サービス可能地域は、
関東一都六県 (東京・茨城・栃木・埼玉・千葉・神奈川・群馬の各県)
但し、一部地域を除きます。他の地域の方は、ご相談ください。
とありました。
また、全国対応しているレンタルピアノのお店はないものか?を調べてみました。
すると、あった!!
ただ、値段が最低でも月々6,000円〜なので、そこそこしますね(^_^;)
購入すると決めた場合のレンタル料充当システムもなさそうなので、ちょっと残念。
まとめ
ピアノを習いはじめよう!という時って、結構急なものです。
先生との出会いとか、タイミングとか。
だけど、急にピアノ購入を決断できる家庭って、多くはないはず。
古河ピアノガーデンさん、かゆいところに手が届くサービスをありがとう♡
レンタル中は、ダラダラと先延ばしにするのではなくて、レンタル期間=ピアノをどうするかの検討期間と位置づけ、あなたの家庭、環境、好みにぴったりの選択肢を見つけられるといいですね♪