どんなゲーム?
プレイヤーは高度な技術を持つ医療研究チームの一員となって4種類の命にかかわる病原体に立ち向かいます。
病原体が拡散(アウトブレイク)して、疾病が加速的に拡がるまで残された時間はわずか!!
全世界を飛び回り、職業(役割)による特殊能力を活かして、病原体の拡散を抑えながら4種すべての治療薬の開発を目指します。
協力ゲームの名作として有名な「パンデミック」
導入用プランでもプレイヤーが勝利するのは容易とは言い難いでしょう。
人類の運命は我々の手にゆだねられている!!!
※このゲームでは、伝染病関連の専門用語をそのまま使用しており、以下の意味があります。
【エピデミック】Epidemic
一定の地域にある種の感染症や伝染病が予想値を超えて発症する、またはこれまでは流行が無かった地域で発症する予期せぬ状況のこと。
【アウトブレイク】Outbreak
爆発的感染拡大。エピデミックのさらに規模が大きくなった状態。
【パンデミック】Pandemic
感染爆発、汎発性流行。ある種の感染症や伝染病が世界的に流行すること。エピデミックが同時期に世界の複数の地域で発生すること。
「今だから」子どもと遊んでみて
不謹慎と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、こんな時だからこそ敢えて、このボードゲームです。
長期の休校により学びの時間が激減し、友達とも自由に遊べず目に見えないウィルスに対して危機感を持つよう促されている子供たち。
事の重大さを理解できる大人ですら、長期戦ともなると精神的に参るものがあるのですから、子供なら尚更ではないでしょうか?
アウトブレイクが起きると
封じ込めがより難しくなっていく
これを実感し
なぜ今、人との接触を減らす必要があるのか
を学べるゲームでもあります。
年齢が低ければ低いほど、単に「コロナだから我慢してね」では、納得いっているようでいってない子も多いことでしょう。
いや、子供だけじゃないかも。
どうしても自粛できないよ〜と思っている若者も、若者でない方も家族で遊んでみてはいかがでしょうか?
対象年齢
対象年齢は8歳〜
プレイヤー同士で勝敗を競い合うゲームではありませんから、大人や兄弟がサポートしてあげるという前提でいえば、もう少し年齢が低くても十分参加できるでしょう。
協力ゲームでよくある
「結局、下の子の活躍の場が少ない」
「言われるがまま」
という問題。
このゲームのいいところは、それぞれの職業(役割)によって特殊能力が異なりますから、みんながヒーローになれるところなんですよね。
また、このゲームは基本的には手札を公開しませんが、手札の内容を情報共有して相談したり作戦を立てていくというスタイルです。
初めて遊ぶときや小さい子を含めて遊ぶのであれば、プレイヤーカードを公開して相談するという遊び方にしましょう。
手札を並べて公開し可視化することで、よりコミュニケーションが増え、アイデアが生まれやすくなるなります♪
封じ込めるためには『協力』が不可欠
この度、久々に出してきて3名で遊んでみました。
4回プレイして我々が勝利できたのは・・・1回。
それだけウィルスを封じ込めて人類が勝利するいうことが簡単ではないと考えて良いでしょう。
だからこそ、未知のウィルスにはあの手この手と次々に策を打っていかないといけないですね。
どの策が良かったかなんて、終わってみないとわからないこと。
大切なのは、今一人ひとりが自覚をもって行動するということに他ならないとも思います。
基本、自宅待機
人との接触を極力減らして過ごしたいきましょう!
コロナウィルスの感染拡大が止まらない今、感染された方が一人でも多く回復されることを心から願っています。
そして、一日も早く普段どおりの生活がおくれるようになりますように!
「パンデミック」もいろいろあるから気をつけて
我が家のは旧版「パンデミック」
現在は「パンデミック 〜新たなる試練〜 」になっています。
旧版での職業(役割)は『通信指令員』『作戦エキスパート』『衛生兵』『科学者』『研究員』の5種類だけでしたが、新たに『危機管理官』『検疫官』が追加され、ゲーム展開がさらにおもしろく♪
ホビージャパンから時販売されているパンデミックには「迫り来る危機」「科学の砦」「緊急事態宣言」などもありますが、この3商品は拡張版となり、単体では遊べません。
また、ウィルス側となってプレイする対戦型ゲーム「パンデミック・接触感染」なんてのもあります。上記で説明していた協力型のパンデミックとはまったくの別物。
初めてパンデミックを購入しようと思ってる方は間違えないように!
↓この商品を選んでくださいね(^^)
見た目にやられる!!
★パンデミック10周年記念特別版★
ゲームルールは「パンデミック 新たなる試練」と同じですが、大判化されたゲームボードやIDカードで見やすくなっています。
レトロな金属製救急箱や、ペトリ皿に感染者コマを置くなど、雰囲気が上がること間違いなし!