どうも私は子どもと料理をするが苦手です。
教えるというより、サポートすればいいのだけど、
どうしても口はさみたくなっちゃうんですよねぇ
いかん、いかん
頭ではわかってるんだけど。
今日こそ見守るぞ!と決意しても、
うまくいかないと
娘・・・・イライラして具材にキレてる!!
ちょっと助け舟を出したら、私のせいにされ・・・・・泣
なら、
いっそキッチンには立たないで!!!
と思ってしまうダメ母ちゃんなのですが、
やりたい!と言えば
やらせてあげたいの思うのも事実。
「お手伝い」ではなく
「1人でお料理」できないかな?
ということではじめた「子どもキッチン」
お料理が好きなお子さまや、すでにお料理が得意なお子さまには物足りないかもしれませんが、超ど級の簡単さ。
調理してる?
・・・・・うん。・・・してるか。
くらいに、
すんばらしくハードルが低いのです!!
だから、一緒にキッチンに立たなくていいです。
キッチンをぐちゃぐちゃにされることは目をつむり、私はダイニングで読書したりネット見たりしてます。
どうしてもヘルプ!の時は覗きますが、それ以外はこの本にドドーンと任せて大丈夫。
お子さんが、以下に当てはまるなら、絶対おすすめの子ども用お料理本!
・幼児〜小学生
・ちょっと不器用
・最後までやり遂げる根性が足りない
・何でも自分でやりたい
・口出しされるのが大嫌い
今まで挫折続きだった娘ですが、
めちゃくちゃ簡単だから、不器用でもひとりで完成
↓
自信がつく
↓
次も作りたい
↓
壁にぶち当たっても、この本の通り作れば大丈夫!という気持ちになっている
という印象です。
この本のおかげで、いまいち興味の薄かったお料理もやっと好循環の波に乗れました〜♡♡
今では、気が向いたら「お料理する」と言い出す娘に驚きです。
つい先日
2日連続で夕飯をお鍋にしたら(もちろん、味や具は違います)
「また!? またお鍋なの!!!???」
「私食べない。自分で作る」
と言って、夫婦で鍋をつついている間に作っていました。
じゃーーん!と得意げに披露されたけど
え?朝ごはんみたい・・・という心の声は胸にしまい
「すごーーい!もう一人暮らしできるんちゃうーー?料理上手〜〜!」
どんな出来でも、オーバー気味の称賛は必須ですね(^_^;)
本人は満足してるので、良し!!