イチゴリラ [すごろくや] レビュー 口コミ 評価
おすすめポイント
神経衰弱・・・?と侮ってはいけません。
ペアを探すだけではなく、3枚、4枚、5枚と同じ絵を見つけ出さなくてはいけないのがこの「イチゴリラ」の特徴。
かわいらしい名前とは裏腹に、脳みそフル回転!!
ストイックに遊びがちな神経衰弱ですが、このゲームでなら盛り上がること請け合いです(^^)
こんな人におすすめ
▪ 親子で楽しめるボードゲームを探している
▪ 神経衰弱といえば「トランプ」しか思いつかない
▪ 脳トレに興味がある
▪ 準備や説明が簡単なゲームがいい
▪ キャンプで気軽にゲーム楽しみたい
▪ 記憶力に自信がある
遊び方
準備
全部のタイルを裏向きによく混ぜテーブルに並べます。以上!
ルール
最近ゴリラを見た人か、一番年上の人からスタート。時計回りに番がまわってきます。
自分の番になったら1枚タイルをめくります。
そのタイルに書かれている数字の分だけ同じタイルがありますので、それらをめくって見つけ、揃えます。
この場合、【3】サンタクロースですから、3枚見つけなければいけません。
こんなふうに↓ 続けて全部めくることができれば、その揃えた絵のタイルを獲得できます。手元においておきましょう。
普通の神経衰弱は正答すれば続けてめくりますが、イチゴリラではチャンスは1回。
タイルを揃えることができても、次の人へ番がうつります。
次の人が ↓【4】ヨットを一番最初にめくったので、同じタイルを4枚見つけようとしますが・・・違う絵が出てきて揃えることに失敗したら、タイルをすべて裏返して戻し、次の人の番になります。
また、【1】いちごを一番最初にめくれば1枚しかないため、即座にその1枚を獲得できることになります。
場のタイルがすべてなくり、一番タイルの多かった人が勝者です!
ちなみに、これらのタイルには紛らわしい絵もあって・・・
この紛らわしい絵たちがドラマを生むのです笑
補足
特殊タイルがあります。
【おばけタイル】
手番中おばけタイルをめくってしまったら、すぐに全てのタイルを裏返し、おばけタイルと好きなタイルの場所を入れ替えます。
※このおばけタイルが取られることはありませんので、おばけタイルを入れて遊ぶときは、このタイルが1枚残った時点で終了です。
【にじタイル】
虹ではさむように他の絵を揃えると、虹とはさまれた絵の両方を取ることができます。たとえば、にじ→だいこん→だいこん→にじ とめくることができれば、4枚いっきに獲得!!
虹だけをそろえて、2枚獲得するのというのでもかまいません。
基本情報
公式の対象年齢・人数
対象年齢:3歳〜
人数:2〜6人
目安時間:10分
コーディネーターの見解
ペアを見つけるだけの神経衰弱より、はるかに難易度が上がります!
ですが、難易度の調整も柔軟にできるのもこのゲームのよいところですね。
▪ 特殊タイルを抜く
▪ 4枚、5枚の絵を抜く
▪ 紛らわしい絵を抜く
▪ 整列させて並べる
徐々に難易度をあげていけば、小さいお子さまでも楽しみながらステップアップしていけますよ。そのうち、大人より子どものほうがよく覚えているなんてことも(^^)
育つ力
▪ 記憶力
▪ 観察力
▪ 集中力
▪ ゲームを楽しむ力
要素
記憶10
このボードゲームの感想
自分の記憶力を信じてより多くのタイルを狙うもよし、手堅くタイルを集めるもよし。こんなちょっとしたことで、神経衰弱がおもしろくなるのか〜!と感心してしまいました。コンパクトでどこにでも持っていけるサイズなのも◎