月曜断食に初挑戦
先週から計画していた『月曜断食』
今日が初日です。
不食日のオトモはこの子だけ・・・ 水2リットル!
最近では『ファスティング』『プチファスティング』と呼ばれたり、さらには気軽にチャレンジできるサロンやステイプランなんかもある。ファスティングのためのサポートドリンクや食事も数多く商品化されていますよね。
お洒落で気軽に♪
それでいて体にもいい♪
みたいなノリで攻めてきていますが、
【 断食 】
って、ごはんを食べずに我慢するんですよーーーーー
やだやだーーー
私にはないわーーーって、ずっと思っていたのですが、この本を読んでその印象がガラリと変わりました。
これなら継続してできるかもしれないという期待と、ダイエットというよりかは、養生&体内リセットと思えた一冊。
今までは、
『食べたいものを我慢したら人生の楽しみが減る!』
『欲しているということは、体が必要としてるんだ!』
という方針でなんとかなってきた30代。
ところがどっこい、何とかならなくなってきた40代に、コロナ禍の外出自粛が追い打ちをかけ、人生最大に太ってしまったのです。
ここらで気合いを入れ、ダイエットと生活改善が必要不可欠!!
やっと重い腰を上げました。
不食日を快適に過ごそう
いつから始める?
関口賢さん考案の月曜断食は、【不食日】【良食日】【美食日】という3パターンの食べ方で1週間を繰り返していくんですね。
不食日は、何にも食べない日ってことなんですが、急に食べないことで、頭痛がしたり、フラフラしたりするという人もあるそうで、万が一自分がそのタイプなら心配です。
車での送迎がない今日を、初日に設定しました。勢いでチャレンジできる方はいいのですが、なんとなく不安な気持ちがあるなら、確実にゆっくりできる日を初日にもってくるといいですね。家にいると食の誘惑も多いのが難点ですが・・(^_^;)
誘惑はできるだけ排除
自分は食べられないのに、目の前で繰り広げられる食事や匂い。ご飯作りなんて苦行そのもの。味見もできません。
なので、夕食分は前日にある程度準備を済ませ、テレワーク三昧の夫の昼食作りはボイコット。
もともと、断食は胃腸を休ませるためのものなので、主婦業もちょっと休ませていただきます!今日は完全に怠けてやる!!!
初日ふりかえり
では、実践初日のスケジュールを振り返ってみましょう
04:30 起床
朝一番で水を飲む。ブログを書きはじめたり、調べ物したり。早朝が私の完全な自由時間。朝ごはんを準備するも、まだまだ誘惑には負けない。
05:30 朝食を食べない
いつもは5〜6時のあいだで朝食ですが、水のみでやりすごす。「なんとかなりそう」と朝から楽観的。
07:30 お腹が鳴りはじめる
子どもを送り出し、ホッとひと息していると、お腹が鳴りはじめる。普段よりかなり頻繁に鳴る。「早く何か入れてくれ!」の胃の叫びを、ちびちび水を飲んで問題なくスルー。その後30分くらいでお腹が鳴り止む。
08:00 便が出ない
いつもなら、だいたいこの時間帯にはその気配があるのだが、まったくない。
やっぱり固形物を入れてないからか?
08:30 +αの家事
洗濯、掃除、庭の手入れ、金魚鉢の水換えなど、何かしら体を動かして気を紛らわせる。お腹は常に鳴っている。汗をかいたので水がゴクゴク入る。
11:00 ホームセンターへ
日用品の買い出し+ウィンドウショッピングで気を紛らわすが、外でもお腹は鳴る。
12:30 読書
ホームセンターから戻ると、既に夫が昼食を済ませていた。ラーメンの残り香が全くしない。鋭い嗅覚の私に気を使い、ご飯と大好物の明太子にしたそうだ。初日なので相当気をつかってくれている。すんません。
お腹はかなり空いているものの「夕食を我慢すればゴールが見えてくる!」と意外とポジティブな自分に驚く。
13:00 ちょっと頭がボーッ
頭がボーッとするというか、脳がキューッとするというか。糖分を欲しているサイン?
ネットで娘の誕生日プレゼントや、旅行計画の詰め。楽しいことしか考えないぞ!!PC横には珈琲ではなく・・・水 (T_T) これが一番悲しい。
15:30 駅まで徒歩お迎え
私の断食計画や、初日は体調不良になるかもしれないと伝えていたことで、娘が「今日は駅からも1人で帰るよ、お母さん倒れちゃ困るし」と気遣いしてくれた朝。
断食で倒れるようなタマではないんだけど、ありがとね♡
夕方の時間は人も少ないし、運動にもなるし往復20分程度のウォーキング。
16:00 娘と遊ぶ
耳の後ろあたりの頭がちょっと痛い。でも我慢できる程度。遊んで気を紛らわす。
17:30 空腹感はどこへ?
朝7:30頃から続いていた空腹感は、いつのまにかほぼ感じなくなり、お腹も鳴らなくなる。慣れきたのかな?睡眠まで余裕じゃないのか?と思いはじめる。
晩ごはんの準備を済ませ、食事は夫と娘のみでとってもらう。その間にゆっくりお風呂。
19:00 風呂上がりに再び空腹感
空腹感の再来で度々水でごまかす。風呂上がりの水分補給もあり、2リットル突破。今までの人生でこんなに水を飲んだことがあっただろうか。
20:00 家族団らん
テレビ見たり、ボードゲームしたりして過ごす。お腹が空くという感覚はなくなった。就寝時刻が近づいてくる。お腹が空きすぎて眠れないということはなさそうだ。
21:00 そろそろ就寝
こんな感じで初日をなんとか乗り越えました!!
慣れてくると、この不食日さえも気分良く過ごせるんだとか・・・
そこはまだ信じがたい部分です。でも、何も食べず一日を過ごしきった自分に対して達成感はあります。ちょっと清々しいような気分も。それがクセになるのかしら??
お金をかけない!奇跡の0円ダイエット!というのが、この月曜断食のウリでもあるみたいなので、何も必要なものはありません。挑戦してみたい方はぜひ♡
明日は良食日♡
早く寝て、早く食べたい。
ボードゲームネタより、月曜断食ネタが増えそうな予感です。
しばらくおつきあいくださいm(_ _)m
では、おやすみなさい。