発達から見極める
ズバリ!!
お口に何でも入れちゃう時期が完全に終わっていたら始められるます。
だいたい2歳くらい〜ですが、あくまで目安。
少し早いのでは?と思うかもしてませんが、取り組めそうな子は少しずつ遊んでいきましょう。
もちろん、いつから始めても遅いということはありません。
順番を守ること、ルールを守ることなどが、遊びながら身につきやすくなります。
<注意点>
細かいパーツが入っていたり、紙製のカードだったりすることが多いので、小さいお子様もいる場合は十分に気をつけて遊びましょう。
どこのメーカーがおすすめ?
多くのメーカーが出しているボードゲームですが、特に
・HABA社
・ラベンスバーガー社
のものは、2歳3歳くらいからでも遊べるゲームもたくさん作られています。
また、対象年齢が4歳〜になればゲームの幅もぐっと広がり、ますます楽しくなっていきます。
パパママも楽しんでお子さんのはじめてのボードゲームを選んでみましょう!
小さい子でも持ちやすさ抜群!カワイイくまさんの神経衰弱
リンク
サイコロの目によって、船が進んだりお魚が逃げたり。魚を捕まえたい漁師チームと、逃げたいお魚チームにわかれても良し、みんな同じチームでも遊べるユニークなゲーム
リンク
みんな大好き!魚つりゲーム
リンク
お馬を小屋に帰らせてあげる「すごろく」
道具を集めながらゴールを目指すので、今は進むべき?取るべき?とちょっと考える要素も有り
リンク