おばけキャッチ [メビウスゲームズ]レビュー 口コミ 評価
ある幽霊屋敷で見つかった呪われたカメラ。このカメラで撮影されたものは、どういうわけか、時々まちがった色で写ってしまう。正しいもの、ないものを即座に判断してアイテムを掴み取るシンプルだけど白熱するゲーム!
おすすめポイント
パッと広げてすぐに始められる手軽さが魅力です。細かい説明もナシ!!
意外と子どものほうが素早く取れる!?遊びながら脳が鍛えられそうなゲームです。
こんな人におすすめ
・大人も本気の勝負をしたい方
・短時間で遊べるものをお探しの方
・遊びながら頭を鍛えたい方
・3世代で遊べるものをお探しの方
・ワーキャー賑やかに遊びたい方
育つ力
・観察力
・見分ける力
・瞬発力
対象年齢・人数
対象年齢:8歳〜
人数:2〜8人
目安時間:20〜30分
このゲーム、8歳以上となっていますが、ルールを理解できれば5,6歳くらい〜でもできるでしょう。実際、たくさんのそういうお子さまを見てきました。
プレイ時間も20分とありますが、いつも15分くらいで終わるので、ちょっとした合間にサクッと遊べるゲームです(^^)
準備
5個のコマをテーブルの中央に丸く並べ、写真カードは裏向きの山にしておきます。これだけ!!
遊び方
山の一番上から写真カードを素早くめくり、全プレイヤーが見えるようにします。
そのカードから瞬時に判断して、該当するアイテムを掴み取り、早かった人が写真カードを獲得できます。
写真カードは2種類!
正しいものが写っている場合
緑のビン、青い本、グレーのねずみ、白いおばけ、青い本、赤いソファが写っているカードなら、そのまま該当するコマをつかみます。
正しいものが写っていない場合
色も種類も写っていないコマをつかみます。
例えばこの写真カード(↓)なら、ソファとおばけが写っているので、ソファ、おばけは掴んではいけません。また、グレーと緑が写っていますからグレーと緑を掴んでもいけません。
つまり、本のコマをつかむが正解!
カードをめくる人は順番に交代していきますが、大人と子どもで遊ぶなら、大人がすべてめくってあげてもいいですね(^^)
山がなくなるまでプレイし、一番多く写真カードを獲得した人が勝ちです!!
まとめ
おのずと集中してしまうゲームです。白熱するあまり勢い余って爪でグサッと・・・(T_T)なんてこともありますので、必ず爪を切っておきましょう。ある意味スポーツですね(笑)