せっかくGoToトラベルキャンペーン対象になるなら「ちょっといいとこ泊まりたい」って思いませんか?
2020年秋
GoToトラベル事業が勢いづいていた時に、お邪魔してきた星野リゾート【青森屋】についてレポートしていきます。
お部屋
今回は奮発してスイートに泊まってみました。
GoToトラベルキャンペーンでもなければ、なかなか思いきれなかった!!
案内されたのは11階の特別室『うんかん』というお部屋
「うわ♡」「広い♡」「すてき♡」
立派な大木から切り出された唯一無二のテーブルや、ロースタイルのハイセンスな家具たちが、重厚だけど、くつろげるリビング空間を創り上げています。
娘「どうなってんのーーー!!!」と大興奮。
こうなってます。
お部屋のドアを開けると、目の前は壁
左右にずずずーーーっと長い廊下が横たわり、右(写真手前)へ行けばリビングへ、左(写真奥)へ行けばサニタリーエリアへと続いているんですね。
娘「泳げそうなくらいお風呂大きいね〜」
私「それは、、、どうかな?」
バスルーム内全体がヒバの木造りでいい香り。
湿気がこもるのか、やや黒ずみは否めませんが、もちろん清掃は行き届いています。
3人には広すぎる寝室
口コミとか評価を下調べして予約したものの、やっぱり実際のお部屋に入るとテンションあがります(*^^*)
食事
夕食、朝食ともにビュッフェ形式でした。
別途料金を払えば、別の場所でゆっくり食べれるプランもあるみたいだけど、ビュッフェでも十分!!種類も豊富でどれも美味しい!!
マスク着用&手袋をして取るスタイルが徹底されているので安心ですね。
1泊2日で参加できたアクティビティ
今回は10月だったので、以下のようなラインナップ。
りんご馬車
現在、1組4名までで貸切運行
三沢空港には午前中到着する予定だったため、事前にホテルに確認をとり、チェックイン前の空き時間にりんご馬車に参加してきました。
珍しい品種のりんごを堪能しながら敷地内の紅葉を楽しめます。(有料)
私、りんごは皮を剥かないと食べられない派なのですが、そのまま食べられました!!それくらい皮も薄くて甘くて、とっても美味しい!!
りんごジュースが出る蛇口
蛇口が空いている時間は、15:00〜20:00(無料)
ドラえもん好きの娘は「どこでも蛇口!?いや、水道ジュース変換アダプターか!?」と大興奮。
何にせよ、子どもには夢のような蛇口ですね。
これ↑ビュッフェで飲めるりんごジュースとは異なり、格段に美味しい!!
濃い〜♡ おいし〜♡と何度も足を運んでしまいました。
ほたて釣り
1回 500円
結構難しいのですが3分で4個まで釣り上げました!!!おしいッ!5個ならホタテのお土産セットGETだったのですが(>ω<)
りんごガチャ
1回 200円
1玉がものすごく立派なりんごが出てきます。品種は様々。
でも、りんご競り体験↓を先にしていたら、ガチャガチャには手を出さなかったかも・・・割高に感じてしまう。
りんご競り体験
ヒートアップすると値が釣り上がるそうなんだけど、それは参加者次第。
「そもそも楽しんでもらうための競りだから、儲けとかないんだよ!むしろマイナスだ!」っておっちゃんは言う。
でもそれ、本当かも。1袋がこの価格で落札できた!!!
卸すほど大量に生産されない&輸送で痛みやすい等から、地元でしか出回らない品種も多いのだそう。めちゃくちゃ美味しい!!
化粧箱(大箱)に入った立派なりんごだって1000円くらい〜と良心的だし、これ以上、値が上がるとまずいな・・ていう状況では、じゃんけん大会になる。
もちろん、コロナ禍だから距離は保ちつつなんだけど、子ども達も大人にまじって一生懸命競りに参加してると「頑張れ!!」って周りの大人が応援したくなっちゃう一体感とか、すごくいい雰囲気だったな(^^)
青森四大祭りのショー
毎晩開催(無料)
今は新型コロナ感染拡大防止のため、かなり距離を空けて席が設けられていたり、開催回数も増やしているようですよ。
ショーの撮影はできませんが、最後に舞台のねぷた前で記念撮影することができます。
津軽弁ラジオ体操
何言ってるかほとんどわかんなーい! けど、おもしろーい!!
ついつい笑っちゃうラジオ体操。朝から体もココロも快調です。
要予約・予約不要、有料・無料、様々なアクティビティがあるので、事前にチェックして予約しておくのが望ましいでしょう。ネットからも可能です。
また、種類よってはチェックイン前でも参加できるアクティビティがあります。
こちらはホテルに直接確認すると良いですね。
時間を有効に、且つ密を避けて楽しむことができます!
温泉
ホテルの温泉の雰囲気、最高です。
それは言うまでもないのですが、徒歩でも行ける敷地内に元湯もあります。
こちらは、とろみがあるお湯でお肌ツルツル!
宿泊者はタオル付きの無料利用券をもらえるので、ぜひ利用しましょう。
引用元:青森屋
まとめ
1泊2日の弾丸青森旅行でしたが、大満足の旅となりました(^^)
さすが星野リゾート。接客やおもてなしの精神はもちろん、四季折々で異なるアクティビティが用意されていて、大人も子どももワクワクが止まらない!!
「また、違う季節にも来てみたいね」という気分になるから不思議。
しかし『また青森に旅行する?』と問われれば、『違うところも旅してみたい』というのが本音。でも、同じ泊まるなら星野リゾート系列に泊まれば間違いないよね・・と思わされるところが、ほしのマジックですよね〜。魅力を作り出すのがうますぎる!
娘なんて、マジックに魅了されすぎて、帰り際「将来、私ここで働くわ」と言い出すし!!笑笑
実際、【青森屋】の近辺を歩いてみると、さびれた温泉地が星野ブランドによって復活したのかな?という印象を受けました。三沢の皆様ごめん、ほんとにそう思ってしまったんだわ・・・
GoToトラベルキャンペーンが一時停止中の現在ですが、再開を見越してそろそろホテル予約を考えている人も多いでしょう。
土日で1泊2日、追加の休みが取れなくても大丈夫!!
三沢空港から専用シャトルバスも運行しているので、【青森屋】だけで満喫するプランならレンタカーも借りなくて済みます。
私達が訪れたのは、紅葉が見頃の時期でしたが、混雑を避けるため『八甲田山連邦の紅葉』『奥入瀬渓流の紅葉』観光を思い切って諦めるなど、ウラをかいて行動しました。
それでも、十分楽しい旅ができたのは青森の魅力がぎゅっと詰め込まれた【青森屋】ならではのおもてなしのおかげでしょう!