自宅学習中
百ます計算のプリントを見た娘が
「あー、この計算プリントやだ、しんどいだけだもん。」
と言った。
「繰り返しやるから計算するのも早くなってくんじゃないの〜?」
って聞いたら
「計算してないもん」
と平然と答えてきた。
「え?計算してないってどゆこと???」
「どうやってやるの?」
まず・・・
縦列と同じ数字を0の列に記入
あとは横の1,2,3,4・・・の順に「1」ずつ増やして書いてくだけ〜
笑笑笑
ほんとだ、計算してない・・・・
でも、待て。
これを常套手段にしていた娘には、計算力が身についているはずもない。
そんでもって、まだまだこの課題出てますけど、やる意味はあるのか!?
でも、怒る気にはなれなかった。
じっくり自宅学習の機会でもなければ気づかなかったので、よかったのかもな。
お子さんの百ます計算
ちらっと覗き込んで、左から解いてるか見てみるのもいいですね(^_^;)
さて、今回の件、自分で発見したやり方らしいので
正しいルールを遵守させるべきか、要領良さを推奨すべきか?
子育てって難しい。